■重要なテーマ
 気候変動対応

■方針
 人類共通の課題である気候変動に対して、責任ある企業として対策を講じます。パリ協定の枠組みや、日本政府が掲げた2050年までにCO2排出量を実質ゼロにする目標のもと、持続可能な社会を実現するために企業が果たすべき役割を認識し、ビジネスを通じてこの課題解決を実現することが、当社グループの持続的成長に繋がると考えております。

■取り組み

  • グループ企業全体の電力使用量を計測し、温室効果ガスの削減目標を掲げ、目標数値達成に向け最大限企業努力をいたします。またTCFD(気候関連財務情報開示タスクフォース)提言へ賛同し、CDP(カーボンディスクロージャープロジェクト)をはじめ、各調査機関の質問書、アンケートに参加し、積極的に情報を開示してまいります。
  • 国内再生エネルギー発電事業を支援するため、カーボンニュートラルファンドに出資いたしました。日本の再生可能エネルギー普及・拡大に貢献いたします。また、将来的には自社施設に対して、再生可能エネルギーを使用することを視野に入れております。
  • 各拠点のLED化を促進し、GHG排出量の削減を目指してまいります。

脱炭素社会の構築にむけて

「カーボンニュートラルファンド1号投資事業有限責任組合」への出資

 本ファンドはZエナジー(株)(2021.9設立)が組成したファンドで、再生可能エネルギー電力を「つくる」発電事業に投資するだけではなく、「つかう」ところまでをワンストップで実施。日本の再生可能エネルギー普及・拡大に貢献することを目的としております。
 本ファンドを通じて、気候変動という社会課題に対応し、カーボンニュートラル、脱炭素社会の構築に向けた取組みを強化してまいります。